ブログ

知ってる?エアーフロス

「エアーフロス」とは、水流と水圧を利用して歯についた汚れを洗い流してくれるものです。
「ウォーターピック」と似ていますね。

歯ブラシでは十分に除去できない歯間部の歯垢や、食べかすを取り除いてくれます。
フロスをうまく使いこなせないという方にとっては、エアーフロスの方が扱いやすいかもしれません。また「矯正装置が付いている」「ブリッジなどフロスが通らない場所がある」という方にとっても汚れを除去するために便利なアイテムです。
ただし、歯と歯の間隔が密接している場合など、 歯の側面の汚れを除去するにはフロスの方が優れているでしょう。

フロスをうまく使えない人であれば、エアーフロスやウォーターピックの方がプラーク除去率が高くなることもあります。
とても便利な口腔洗浄器ですが、水圧が強すぎると痛みを感じたり、水が飛び散ったりするデメリットも あります。
「フロスや歯間ブラシが苦手」 という方は、デメリット も含めて検討してみるといいでしょう。

知っ得! 歯のコラム

「歯磨きの後はうがいをしない方がいい?」
最近は「歯磨きの後はうがいをしないほうがいい」と言われることがあります。
これは歯磨き粉に含まれたフッ化物が、うがいをすることによって洗い流されてしまうためです。
しかし、歯磨きをした後にお口をしっかりゆすぐことによってプラークや食べかすを吐き出すことができます。
歯磨き後のうがいについてはさまざまな意見がありますが、歯磨きの1番の目的はお口をきれいにすることだと思うのです。フッ化物が流れてしまうことが気になるのであれば、歯磨き後にしっかりうがいをし、その後フッ化物洗口液を使用するといいでしょう。
1回軽くゆすぐだけでは歯磨きによって かき出された汚れを吐き出せません。