ブログ
ブログ
タバコによって歯周病が悪化するわけとは?
喫煙者は非喫煙者に比べると歯周病に罹りやすく、進行しやすいことが分かっています。

その原因は、喫煙することで血管を収縮し、歯ぐきの血流量を減少させます。
血液循環が悪化して歯ぐきに十分な酸素がいきわたらなくなり、歯周ポケット内で細菌が繁殖してしまうのです。
また、歯茎が炎症を起こすと出血しやすい状態になりますが、喫煙者は血管収縮による血行不良で、出血や腫れの症状が出にくいことが多いといえます。
そのため、自覚症状が出にくくご自身でも歯周病に罹患していることに気付きにくいのです。
そして、歯周病の治療を受けていても、免疫機能が低下するために喫煙者は治りが悪い傾向にあり
ます。
タバコは歯周病だけでなく、肺がんや心筋梗塞などの深刻な病気の原因になることでも知られてい
ます。