ブログ

口臭の原因はさまざま!原因に合った治療が必要

ロ臭を気にしている方も多いですが、口臭の原因は多数あります。

生理的口臭

起床時や空腹時に口の中の細菌が一時的に増殖し発生するもの。健康な人でも発生しますが、歯磨きやうがいで改善できます。

外因的口臭

ニンニクやキムチなど匂いが強い食品を食べたり飲んだりすることで発生するもの。時間の経過とともに減少します。

心因的口臭

口臭を気にするあまり、自分だけが口臭があると思い込んでしまうもの。

病的口臭

歯周病や虫歯など口の中の病気によって発生するもの。
口の中だけでなく、糖尿病や肝臓病など全身疾患が原因で発生するものもあります。薬の副作用によって唾液の分泌が減少し、ドライマウスとなって発生するケースも少なくありません。
根本的な原因を治さなければ改善できないこともあるため、口臭でお悩みの方は歯科医師に相談しましょう。