ブログ
ブログ
歯にいいレシピ~子どもも大好き!とうもろこしごはん
旬の素材を使った料理でおいしく!!
シンプルな味付けのため材料が少なく、簡単でおいしいごはん のレシピです。 冷たくしても美味しいですよ♪
材料(4人前)
米・・・・・・・・・2合
とうもろこし・・・・1本
塩・・・・・・・・・小さじ1
無塩バター・・・・・10g

作り方
①米は洗って炊飯釜に入れ2合の目盛まで水を注ぎます。30分以上浸水させます。
②とうもろこしは皮を剥いて包丁で実をそぎます。芯に残った実はスプーンなどでこそぎ取ります。
③①に塩と2の実を加えてさっと混ぜ合わせ、2の芯を上にのせて通常通りに炊飯します。
④炊き上がったら芯を取り除き、無塩バターを加えてさっと混ぜ合わせ、5分ほど蒸らして完成です。
ワンポイント歯・メモ!「肉食動物と草食動物の歯の違い」
肉食動物は獲物を捕らえるために犬歯が特に発達している傾向があります。
肉を噛みちぎったり骨を砕いたりするため、歯が鋭く尖っているのが特徴です。
一方で、草食動物は犬歯はそれほど発達しておらず、前歯が発達している傾向にあります。前歯で草を噛み切り、奥歯は草や実をすり潰すため臼のようになっています。
人や猿などの雑食動物は、肉食動物と草食動物のどちらの特徴もあり、どの歯も平均して発達しているといえるでしょう。